Saturday, June 8, 2024

英語読解のヒント(118)

118. far from (2)

基本表現と解説
  • His was a far from refined taste. 「彼の趣味はけっして上品ではない」
  • He was far from being satisfied. 「彼はけっして満足していなかった」

far from の句が副詞句として用いられるケースを示す。二つ目の例文の being は省略することが可能。

例文1

Whatever these two ladies may have thought, they were very obviously interested, and if they were amused, it was in a far from unfriendly fashion.

William Black, A Princess of Thule

ふたりのご婦人がなにを思ったにしろ、とにかく興味を抱いたことはきわめてあきらかだった。彼らが面白がったとしても、それはけっして馬鹿にしたような面白がり方ではなかった。

例文2

The refectory was a great, low-ceiled, gloomy room; on two long tables smoked basins of something hot, which, however, to my dismay, sent forth an odour far from inviting.

Charlotte Bronte, Jane Eyre

食堂は大きな、天井の低い、暗い部屋だった。二つの長いテーブルの上にはなにか熱いものの入った皿が湯気を立てていた。しかしその匂いは食慾を誘うようなものではなく、わたしは幻滅を感じた。

例文3

His manners are far from pleasant.
His manners are anything but pleasant.
 The phrase "far from" is equivalent to "anything but"....

John Collinson Nesfield, English Grammar, Past and Present

彼の態度はけっして気持ちのよいものではない。
彼の態度はまったく気持ちのよいものではない。
 far from という句は anything but とおなじ意味になる……

ヴィータ・サックヴィルウエスト「ウエストイーズの悪魔」

  Furrowed Middlebrow は、二十世紀前半に活躍した作家たち、それもあまり知られていない女流作家たちに注目したウエッブサイトだ。サイトの管理人スコットさんはサンフランシスコに住み、出版業にも関係しているらしい。アメリカの女流作家のリストや、第二次世界大戦を扱った...