194. not to say
- At the best of times it was an arduous not to say dangerous trip. 「いちばんいい時期においてさえ、それは危険というほどではなくても、えらく骨の折れる旅行だった」
not to say は「……とまでは言わないが」とか、場合に依っては「ほとんど……といってもよい」といった意味になる。
例文1
"You say you are growing old, though I am sure you are not."
"Am not I, my dear?"
"No, Papa, not old — not to say old..
Anthony Trollope, Barchester Towers
「お父さんは年寄りだと言うけど、そんなことはないです」
「わたしは年寄りじゃないかね?」
「いいえ、お父さん、年寄りじゃないです。年寄りというほどじゃない」
例文2
Our eyes met, and I naturally, seeing a handsome young man regarding me fixedly — not to say staring at me — lowered mine and turned away.
George Sims, Memoirs of a Mother-in-Law
わたしたちの目が合った。わたしは若いハンサムな男がじっとこちらを見ていた……睨んでいるといってもいいくらいだった……ので伏し目になって横を向いた。
例文3
“If it had turned out to be anybody else,” said the member of Parliament, “the results might have been most serious — not to say discreditable.”
Anthony Trollope, Christmas at Thompson Hall
国会議員は言った。「もしそれがほかの人だったら、名誉にかかわらないまでも、深刻な事態になっていたかもしれない」