十月二十一日、横浜で行われた三冠ヘビー級選手権試合を YouTube で見た。試合後、両者ともしばらく立つことができないくらい壮絶な試合だった。また、ゼウス選手も宮原選手も、ともにエキサイトしすぎて、レフェリーが間に割って入る場面も何度かあった。ファンは死力を尽くした試合を見たいと思うけれども、選手に怪我はして欲しくない。プロレスを見るときはいつも複雑な気持ちになる。
宮原選手の勝因はわからないが、ただ彼の膝や足の攻撃は蜂のようにすばやくて鋭く、有効だったと思う。ゼウス選手は上体の力を誇示する技を繰り出したが、大きなダメージを与えはするものの、早さがなかった。彼はジャンプ力があるのだから、足を使った攻撃もできるのではないか。いや、そんな多彩な攻撃力を持ったら、ゼウスにかなうレスラーがはたしているかどうか。
宮原選手は全日本の営業活動も人一倍やっているし、後輩の育成にも力を尽くしている。今は袂を分かって別ユニットに属しているが、そんなジェイク・リー選手にも温かい声援を送っている。彼は全日本の新しい力を引っ張る大きな力であり、よくここまで成長してくれたと、わたしは感謝したいくらいである。
Friday, November 16, 2018
関口存男「新ドイツ語大講座 下」(4)
§4. Solch ein kleines Kind weiß von gar nichts. そんな 小さな子供は何も知らない。 一般的に「さような」という際には solch- を用います(英語の such )が、その用法には二三の場合が区別されます。まず題文...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
ジョン・ラッセル・ファーンが1957年に書いたミステリ。おそらくファーンが書いたミステリのなかでももっとも出来のよい一作ではないか。 テリーという映写技師が借金に困り、とうとう自分が勤める映画館の金庫から金を盗むことになる。もともとこの映画館には泥棒がよく入っていたので、偽装する...