ジュニアヘビー級のリーグ戦が進行中だが、その中で異様な迫力を見せているのが岡田選手である。身体が明らかに大きくなり、それに比例して技の迫力も増した。熊本大会での相手は丸山選手だったが、普段ににあわず殺伐とした雰囲気を漂わせる彼のキック攻撃に耐えて、最後は相手を抱え上げ、背中から落として、そのまま抑えこんだ。これがリーグ戦初勝利とは思えないくらい力強い勝利だった。
試合後のコメントもよかった。全日本でコメントがうまいのは青柳と岡田だとわたしは思っている。青柳は相手の言葉を巧みに、強気に切り返すところに鋭さを見せるが、岡田はどんなときも否定的にならず前を見つめるコメントが特徴的である。この日もリーグ戦線からは脱落したが、「この大会があったから俺は未来の岡田佑介があるって言いたい」といいことを言った。
岡田の次の対戦相手はフランシスコ・アキラだが、アキラも将来が楽しみな選手だ。身体が細いが、動きはすばやく、俊敏さを武器にしているはずのジュニアヘビー級選手さえ、緩慢に見えるくらいだ。ただ、逆に言うと、アキラ選手がひとり相手のまわりを走り回っているように見える。動きを止められ、重い技を食らうとさすがにダメージがあるようだが、しかしあれだけ声を出して動きまくり、新鮮なわざを繰り出しまくる選手は、全日本のリングでははじめて見た。おそらく観衆は誰もが、アキラ選手の五年後、十年後を見たいと思っているのではないだろうか。
英語読解のヒント(145)
145. 付帯状況の with 基本表現と解説 He was sitting, book in hand, at an open window. 「彼は本を手にして開いた窓際に座っていた」 book in hand は with a book in his hand の...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
19世紀の世紀末にあらわれた魅力的な小説の一つに「エティドルパ」がある。これは神秘学とSFを混ぜ合わせたような作品、あるいは日本で言う「伝奇小説」的な味わいを持つ、一風変わった作品である。この手の本が好きな人なら読書に没頭してしまうだろう。國枝史郎のような白熱した想像力が物語を支...