久しぶりに全日本プロレスの公式ページに新しい試合のダイジェストビデオがアップロードされた。那須大会のビデオには Kai・Tajiri 組とジェイク・野村組の試合が最初に出ていた。ジェイクと野村が勝ったが、両者とも身体が厚みを増してきた。野村は一時増量していたのか、腹が出ていたが、今はすっきりひきしまって、あれなら動きやすいだろう。試合の途中でジェイクが Tajiri を後ろから羽交い締めにし、そこに野村がスピアを食らわせる場面があった。そのとき後ろで Tajiri を押さえていたジェイクまで吹っ飛んだが、あれは演技じゃなく、本当に野村の勢いに飛ばされたのだろう。試合後のインタビューでもジェイクは野村の力強さを称えていたが、確かに彼は頼もしい選手になってきた。観客に熱烈な野村ファンの女性が何人かいたようで、盛んに声援を飛ばしていたのが印象的だった。野村もあれでは負けられまい。
二つ目の試合は関本・ボディガー組とパロウ・オディンソン組の一戦。いや、パロウもオディンソンもでかいこと、でかいこと。関本やボディガーよりも大きく見える。体格的に劣るチームにとっては警戒すべき相手だろう。最後は、パロウに抱え上げられたボディガーの背中にオディンソンが飛びついてマットの上に落とすという、素人目にはかなり危険な技でスリーカウントを取っていた。あんな巨体から繰り出される技は、どんなものであっても危険だろうと思うが、とにかく仕掛ける方も受ける方も怪我のないようにお願いしたい。
最後の試合は六人タッグマッチで、メンソーレが佐藤を丸め込んで勝っていた。試合自体はどうということはなかったけれど、試合後のインタビューでゼウスが発した言葉が傑作だった。さすが大阪人、しっかり笑いの壺は心得ている。
Sunday, November 17, 2019
英語読解のヒント(145)
145. 付帯状況の with 基本表現と解説 He was sitting, book in hand, at an open window. 「彼は本を手にして開いた窓際に座っていた」 book in hand は with a book in his hand の...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
19世紀の世紀末にあらわれた魅力的な小説の一つに「エティドルパ」がある。これは神秘学とSFを混ぜ合わせたような作品、あるいは日本で言う「伝奇小説」的な味わいを持つ、一風変わった作品である。この手の本が好きな人なら読書に没頭してしまうだろう。國枝史郎のような白熱した想像力が物語を支...