早稲田大學敎授 深澤裕次郎著
應用英文解釋法
東京英文週報社發行
(p. 66-70)
範例
(a) As I live, he is the very man we met yesterday.
(b) As I am here, he is the very man we met yesterday.
(c) As you sit there, he is the very man we met yesterday.
(d) As you stand there, he is the very man we met yesterday.
Etc. etc.
確に彼は我々が昨日會つた人である。
解説
(a) As (true as) I live,....
(b) As (true as) I am here,....
(c) As (certainly as) you sit there,....
(d) As (certainly as) you stand there,....
Etc. etc.
(a) 余が生くるが如くに(眞に)。
(b) 余が此處に在るが如く(眞に)。
(c) 貴下が其處に坐するが如く(確に)。
(d) 貴下が其處に立つが如く(確に)。
此等の Adverbial Clause は
truly, surely, certainly
等を強く云はむが爲に
(As) I live
(As) I am here
(As) you sit there
(As) you stand there
等の如き確實動かす可からざる事實を比喩として用ひたるものなり。
用例
1. As sure as he lives he shall feel my resentment.
O. Goldsmith
必ず思ひ知らせて呉れるぞ。
2. As I live, the directions say give one tea-spoonful once an hour!
Mark Twain
いや、確に一時間一回茶匙一杯やれと書いて有ります。
3. But as I live, yonder comes Moses, without an horse, and the box at the back.
O. Goldsmith
「いや、モゼズがあすこへ來た、馬を連れないで箱を背負つて」。
an horse 古くは斯くの如く讀めり。
4. "No! as I live, a hedgehog! Look, Ellen, how it has coiled itself into a ball! off with it, May! Don't bring it to me!"
M. R. Mitford.騒
「いいえ、本當に針鼠!御覽、エレン、まるでボールのやうに圓くなつて了つたわ!こらメイ、放してお了ひ、持つて來るんぢやないよ」。
Off with 放せ、棄てよ。
5. "A little man! as i am alive, a little man! I did not know there were such little men in this country! I never saw one in my life before!"
Mrs. Inchbald
「子供の大人だ、本當に子供の大人だ、この國に斯う云ふ子供の大人が有らうとは思うはなかつた。見たのは今日がはじめだ。」
6. "Didn't know, you white-livered thief!" growled Sikes."Couldn't you hear the noise?"
"Not a sound of it, as I'm a living man, Bill," replied the Jew.
C. Dickens
サイクスは怒つて唸るやうに云つた「なに、知らなかつた、この臆病泥棒め! 騷ぎが聞えなかつたのか、貴樣には」
「いや、全くのところ、ちつとも聞えなかつたよ」と猶太人(のフエーギン)は答へた。
white-livered 臆病なる(臆病者の肝臓は白し(一字読み取れず)説より)。
7. While I stood thus, in despair, conversing with a trio of friends upon the all-absorbing subject of my heart, it so happened that the subject itself passed by.
"As I live, there she is!"
E. A. Poe
わしが斯樣に寢ても覺めても忘れる事の出來ない意中の人について絶望して三人の友人と話をしてゐると不思議や噂の主が其處を通つた。
すると友人の一人は「そら、あすこへ來た」と云つた。
trio 三人。the all-absorbing subject of my heart 明けても暮れても忘るゝ事の出來ない意中の人。the subject itself 話の本尊其者。
8. And as for you, 'spuire, as sure as you stand there, this young lady is your wedded wife.
O. Goldsmith
「して、貴下はどうかと云ふに、この嬢さんは確に貴下の奧樣ですぜ」。
9. If what i say to you now is ever known by others to have passed my lips, as certainly as we sit here I am a dead man.
W. Collins
若し今君に云ふ事が僕の口から出たと仲間の者に知れでもしたら、それこそ、僕は命が無いのだ。
10. "Yes," he said. "Your face speaks the truth this time. Serious, indeed, as serious as the money matters themselves."
"More serious. As true as I sit here, more serious."
W. Collins
彼は云つた「左樣貴下の顏も今度は眞を語つて居る、いや實に、眞面目、金錢上の事柄ほどまじめだ」
「もっとまじめです、全くのところ、もっとまじめです。」
11. The next thing he did -- as true as I sit here, as true as the heaven above us all -- the next thing he did was to carry the free end of his long, lean, black, frightful slow-match to the lighted candle alongside my face.
W. Collins
彼が次にやつた事は……わしが爰に坐つて居るが如く確に、皆の頭の上に天が有る如く確に……彼の次にやつた事は長い細い黑い恐ろしい火繩の一方の(火藥桶に挿して無い方の)端をわしの顔の橫にある點火された蝋燭の所へ持つて行く事であつた。
12. "Yes," replied he, "I will shake hands; for, as sure as I am here, I bear no malice. But, remember, if, by some impossible accident, we should give the slip to these black guards, I'll take the upper hand of you by fair or foul."
R. L. Stevenson
彼は答へた「左樣、では握手をしよう、と云ふのは斷じて惡意を抱かないからだ、併しこの事丈は覺えて居て貰ひたい、若し何かのはづみで此奴等が逃げるやうな事が有つたらわしはどうしてなりとも貴樣を負かして見せるぞ」。
give the slip to を逃がす。take the upper hand of 「に勝つ」「を負かす」。by fair or foul (善惡)如何なる手段によりても。
13. My next words, as true as the good God is above us, will put my life into your hands.
W. Collins
この一言で僕の命は確に君の手に握られるのだ。
14. But, as sure as God made me, I mean to put a period to this disreputable prodigality.
R. L. Stevenson
併し斯う云ふ外聞の惡い奢りは斷じてやめさせる積りだ。
put period (=end) to 終わらせる、やめさせる
15. "He is gone," murmured Sibyl sadly. "I wish you had seen him."
"I wish I had, for as sure as there is a God in heaven, if he ever does you any wrong I shall kill him."
O. Wilde
シビルは悲しさうに云つた「もう行つて了つた。わたし見たかつた」
「おれも見たかつた、若しお前の身に惡い事でもしたら、屹度、殺して呉れるから」。
16. I do not know how it shall be done, but I shall have that scoundrel at my mercy as there is a god in heaven.
R. L. Stevenson
どう云ふ方法を以てするかはまだ分らぬが、必ず彼奴を手に入れねばならぬ。
have...at my mercy (=in my power) 我が手に入れる。
17. Well, then, when after my late Viscount's misfortune, my mother went up with us to London, to ask for justice against you all (as for Mohun, I'll have his blood, as sure as my name is Francis Viscount Esmond), we went to stay with our cousin my Lady Marborough, with whom we had quarrelled for even so long.
W. M. Thackeray
それから故子爵の不幸後に私の母がお前方を相手に裁判を仰ぐ爲め、私等と一緒に(モーハンはどうあつても殺さずばおかない)倫敦に上つた時、私達は長年爭つて居たマールボロ夫人方に滯在して居た。
関口存男「新ドイツ語大講座 下」(4)
§4. Solch ein kleines Kind weiß von gar nichts. そんな 小さな子供は何も知らない。 一般的に「さような」という際には solch- を用います(英語の such )が、その用法には二三の場合が区別されます。まず題文...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
ジョン・ラッセル・ファーンが1957年に書いたミステリ。おそらくファーンが書いたミステリのなかでももっとも出来のよい一作ではないか。 テリーという映写技師が借金に困り、とうとう自分が勤める映画館の金庫から金を盗むことになる。もともとこの映画館には泥棒がよく入っていたので、偽装する...