Friday, December 17, 2021

COLLECTION OF ENGLISH IDIOMS

早稲田大學敎授 深澤裕次郎著

應用英文解釋法

東京英文週報社發行


(p. 186-187)


範例

(a) There has been some change for the better (worse) since I saw saw her last week.

 先週會つてから幾らかよく(わるく)なつた。

(b) She has changed a trifle for the better (worse) since I saw her last week.

 先週會つてから少々よく(わるく)なつた。


解説

(a) A change for the better (or worse)

 よく(わるく)なること

(b) To change for the better (or worse)

 よく(わるく)なる。


用例

1.  But if there is not some change for the better in that time send word for advice from London, which this mule of a doctor must accept in spite of himself.

 W. Collins

 其間に快くならなければ倫敦から醫者を呼ぶがよい、先生いやでも從はなくてはならないから。

 send word for advice 云うてやつて醫者に診て貰へ。mule of a = mule-like = obstinate = 驢馬の様な、強情な。in spite of himself (= in spite of his effort not to do so) 「さうすまじと思つても」「いやでも」。

2.  I thought it might be more agreeable to you to hear of this change for the better from me than from Sir Perceval, and I have therefore expressly returned to mention it.

 W. Collins

 斯う云ふ風に善い都合になつた事は、サーパーシヴァルから、お聞きになるよりは私からお聞きになる方が、氣持が善からうと思ひまして、その事をお知らせする爲に、態々歸つて來たのです。

3.  She was certainly not in any respect altered for the worse since I had seen her last.

 Do.

 彼女はどの點から云つてもこの前會つた時よりは決して惡くなつては居なかつた。

 in any respect どの點に於ても。

4.  By Mr. Dawson's own directions Lady Glyde was kept in ignorance of this change for the worse.

 Do.

 斯う惡くなつた事はグライド夫人には知らせずにおいたが、これはドーソン夫人の指圖なのだ。

 was kept in ignorance of 「を知らせずに置かれた」換言せば「……を……に隱して置いた」。

ジュリアン・マクラーレン・ロス「四十年代回想録」

ジュリアン・マクラーレン=ロス(1912-1964)はボヘミアン的な生活を送っていたことで有名な、ロンドン生まれの小説家、脚本家である。ボヘミアンというのは、まあ、まともな社会生活に適合できないはみ出し者、くらいの意味である。ロンドンでもパリでもそうだが、芸術家でボヘミアンという...