ディーン・ストリート・プレスから近々ロイ・ホーニマンの傑作「イズリアル・ランク」が再刊されるそうだ。以前わたしは Internet Archive からダウンロードしてむさぼるように読んだことがある。この作品は映画されていて、アレック・ギネスの名演で御存じの方もあるかもしれない。映画版のタイトルは Kind Hearts and Coronets。これも Internet Archive で見ることが出来る。
しかしトッド・ロビンスの The Unholy Three もそうだが、映画よりも原作の方が数等面白い。「イズリアル・ランク」は連続殺人の物語なのだが、殺人者であり語り手でもある男の冷笑的な、人種差別的な、なんともいえないいやらしさが、この作品に独特の風貌を与えている。そのひねた感触が映画ではまったく消去されている。
この本は異なる出版社から何度か再刊されているはずだが、それでもまだ「知られざる傑作」のままに終わっているような気がする。不思議なことだ。パトリック・ハミルトンなどもときどき熱狂的な支持者の声を聞くが――そしてその作品の質は非常に高いのだが――なぜか決して重要作家の仲間入りはしない。常に周縁的な作家と見なされている。ベストセラー作家の作品よりはるかに繊細で味わい深いというのに。
こういう作家の本はとにかく出版社が何度も再刊し、読者の目の触れるところに押し出すよう努力するしかない。わたしも隠れた名作を世に知らしめたいと思って翻訳している。訳すだけではなく、その作品の価値が理解されるように解説にも気を配っているつもりだ。もちろんわたしの実力不足で、いくらその作品のすばらしさを感じていても、それを個人的な印象批評ではなく、ある種の論理性を持った説明に置き換えることができないことは、ままあるのだけれど。
ディーン・ストリート・プレスはヘンリエッタ・クランドンやラッドフォード夫妻の古典的ミステリも再刊する予定のようだ。とても全部は読めそうもないが、楽しみだ。
Monday, February 17, 2020
関口存男「新ドイツ語大講座 下」(4)
§4. Solch ein kleines Kind weiß von gar nichts. そんな 小さな子供は何も知らない。 一般的に「さような」という際には solch- を用います(英語の such )が、その用法には二三の場合が区別されます。まず題文...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
ジョン・ラッセル・ファーンが1957年に書いたミステリ。おそらくファーンが書いたミステリのなかでももっとも出来のよい一作ではないか。 テリーという映写技師が借金に困り、とうとう自分が勤める映画館の金庫から金を盗むことになる。もともとこの映画館には泥棒がよく入っていたので、偽装する...