権田保之助著
有朋堂発行
「基準独文和訳法」より
問題1(p.41)
Ich denke an ein Wort Goethes: daß ein Mann mit Ideen, der geistig schaffen will, nicht in einem Zimmer wohnen dürfe, das mit prächtigen Gegenständen vollgestellt sei, weil er dadurch abgelenkt werde.
研究事項
1)ein Mann Ideen の訳、殊に Idee の訳語は?
2)geistig schaffen とは何の意か?
3)an etw (4) denken の句と、mit etw vollgestellt sein の句とに注意。
4)最後の文にある dadurch は何を指すか?
5)...wohnen dürfe, ...vollgestellt sei, ...abgelenkt werde という接続法は何の為に使用されているか?
解釈要項
1)Idee は Idea(イデア)で、「観念」「理念」と訳す。故に ein Mann mit Ideen は「観念の人」「イデアを有する人」と訳す。然るに Idee を「思想」とか「意志」とかと解し、又は Ideal と混同して「理想」と解したる為め、或は「思想家」とか「理想ある人」とかと訳すことは誤である。
2)schaffen は「創造する」であって、其の創造が精神的の方面で行はるることを geistig schaffen と称す。「精神的に創造する」の義。
3)an etw (4) denken,「或物のことを思ふ」。――mit etw vollgestellt sein,「或物で飾り立てられてゐる」。
4)dadurch は上に記した事柄の„in einem Zimmer wohnen dürfe, das mit prächtigen Gegenständen vollgestellt sei“ を全部受けてゐる。其の一部丈けしか受けさせぬと、誤読となる。
5)daß 文章に接続法が使用されてゐるのは、Goethe の言葉を間接に表はさんとする間接説話法の為めである。
訳文
精神的に創造せんとする観念の人は、綺羅美やけき品物もて飾り立てられし部屋に住むことは、その為めに心擾さるゝが故に、其処に住み得ざるものであるといふ、ゲーテの言葉を憶ふ。
Tuesday, February 4, 2020
英語読解のヒント(145)
145. 付帯状況の with 基本表現と解説 He was sitting, book in hand, at an open window. 「彼は本を手にして開いた窓際に座っていた」 book in hand は with a book in his hand の...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
19世紀の世紀末にあらわれた魅力的な小説の一つに「エティドルパ」がある。これは神秘学とSFを混ぜ合わせたような作品、あるいは日本で言う「伝奇小説」的な味わいを持つ、一風変わった作品である。この手の本が好きな人なら読書に没頭してしまうだろう。國枝史郎のような白熱した想像力が物語を支...