ニュージーランドがコロナに対する防疫活動でめざましい成果をあげ、世界的な賞賛をあびていることは周知の通り。その活動の中心人物が首相のジャシンダ・アーダーンだ。労働党の党首でもある彼女は、コロナの発生と共に、すばやく、断固たる措置を取り、かつまた国民にはわかりやすい、しかもあたたかいメッセージを発信して協力を呼びかけた。家庭では子供の世話をしながらの大活躍だった。
ロックダウンでコロナの押さえ込みに成功したニュージーランドは、警戒態勢を一段階下げた。そんななか、つい昨日のことだけれども、ジャシンダが夫ともどもレストランで食事をしようとしたところ、入店を拒否されるという「事件」が起きた。なんのことはない、その店はソーシャル・ディスタンシングを行っており、「満席」だったため、首相夫婦の入店を断ったのである。ところがその直後に席が空いた。そのため店員は走って彼らを追いかけ、めでたく首相夫婦はその店でデートをはたしたということだ。
このエピソードはいろいろと考えさせる。ジャシンダが首相という身分にもかかわらず、まったく一般市民と同じ振る舞いをしていること。店側も彼女を一般客とおなじ扱いをしていること。(ちなみに席がすぐ空いた場合は、直前に断られた客を店員が追いかけることになっているらしい)警戒態勢は一段階ゆるんだが、ソーシャル・ディスタンシングはきちんと励行されていること。首相の見事な統率力の結果、ニュージーランドは「日常」を取り戻しつつあるようだ。
Saturday, May 16, 2020
英語読解のヒント(145)
145. 付帯状況の with 基本表現と解説 He was sitting, book in hand, at an open window. 「彼は本を手にして開いた窓際に座っていた」 book in hand は with a book in his hand の...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
19世紀の世紀末にあらわれた魅力的な小説の一つに「エティドルパ」がある。これは神秘学とSFを混ぜ合わせたような作品、あるいは日本で言う「伝奇小説」的な味わいを持つ、一風変わった作品である。この手の本が好きな人なら読書に没頭してしまうだろう。國枝史郎のような白熱した想像力が物語を支...