早稲田大學敎授 深澤裕次郎著
應用英文解釋法
東京英文週報社發行
(p. 117-119)
範例
(a) Tall and slender, she stood before a large looking-glass.
(b) Deserted, despised, he submitted to everything with gentle patience.
(c) Son of a Boston merchant, he was sent to England at an early age.
(a)丈高くすらりとして、彼の女は大きな姿見の前に立て居た。
(b)世間よりは捨てられ、卑しめられて、彼はおとなしく何事に從つて居た。
(c)彼はボストンの商人の子で、子供の時に英國に遣られた。
解説
斯の如く用ひたる Adjective, Past Participle, Noun の前には總て Being を補ひて解す可し。
用例
(a)
1. Tall, stately, self-possessed, she went forward to greet him.
M. Clay
丈高く、凛として、落着いて、彼女は彼を迎へに出て行つた。
2. Indignant, I went next day to the shopkeeper, and produced the offending boot.
Max O'Rell
自分は翌日怒つて其靴屋に行き、その癪に障る靴をつきつけた。
3. Confident that Dantes could no longer escape, the gendarmes released him and awaited orders.
A. Dumas
ダンテは最早逃げる事は出來まいと信じて憲兵は彼を放し、命令を待て居た。
4. Weak, and thin, and pallid, he awoke at last from what seemed to habe been a long and troubled dream.
C. Dickens
衰弱し、憔悴し、色蒼ざめて、彼は長い苦しい夢のやうなものから目覺めた。
5. Proud, he will never doubt of the success of his undertaking; brave, he will carry it through; calm, he will calculate with a cool head the material advantages of the victory; tenacious, he will know how to make it fruitful.
Max O'Rell
彼は自尊心が篤い、故に事業の成功を疑はない。勇敢である、故に之を實行する。冷静である、故に冷頭以て勝利の實益を算する。堅忍である、故に之をして功果有らしむ可き方法を知つて居る。
(b)
6. Terrified, I implored him not to risk his life.
Mrs. Craik
私は驚いて「どうぞ、そんなあぶない事はして呉れるな」と彼に嘆願した。
7. Horrified, we looked at one another by the light of the lamp.
Mrs. Craik
我々兩人はびつくりして街燈の光で互に顔見合せた。
8. Asked his name, he had given it as George Clowbury, and had been detained.
D. Donovan
姓名を問はれると、彼はヂョーヂ・クロウベリと云ふ者だと答へ、而て拘禁せられた。
9. Granted that Makaline has beauty, grace, purity, she is without fortune, connection, position.
M. Clay
マダラインは縹致は好し、上品であり、純潔であるとしたところで、財産もなく、立派な親戚もなく、地位もないのである。
10. Tired, I alighted and fastened my horse to something like a pointed stump of a tree which appeared above the snow.
Baron Munchausen
わしは疲れたから馬を下り、雪の上に出て居る尖つた木の株のやうなものに馬を繋いだ。
11. Foiled at all points, but still not able to rest, Miss Halcombe next determined to visit the asylum in which Ann Catharick was for the second time confined.
W. Collins
有らゆる點に於て失敗したが、猶ほ安んずる事が出來ないで、ミス・ハルカムは今度はアン・カサリックが再び幽閉されて居る癲狂院を訪ねることにした。
(c)
12. A Provencal by birth, he easily accustomed himself to all the dialects of the South.
V. Hugo
生れはプロヹンサル人であつたから、彼は容易に南部の言語に馴れる事が出來た。
13. A moralist of the highest order, defender of the rights of small nations, apostle of the suppression of slavery, propagator of the true faith, John does not allow any one else to have a hand in the protection of petty states; it is his privilege and his only.
Max O'Rell
ヂョンブルは最高の道徳家、小國民の權利擁護者、奴隷廢止の使徒、信仰の宣傳者であるから小邦の保護に他人の干渉を許さぬ、これ彼の特權である、彼のみの特權である。
英語読解のヒント(145)
145. 付帯状況の with 基本表現と解説 He was sitting, book in hand, at an open window. 「彼は本を手にして開いた窓際に座っていた」 book in hand は with a book in his hand の...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
19世紀の世紀末にあらわれた魅力的な小説の一つに「エティドルパ」がある。これは神秘学とSFを混ぜ合わせたような作品、あるいは日本で言う「伝奇小説」的な味わいを持つ、一風変わった作品である。この手の本が好きな人なら読書に没頭してしまうだろう。國枝史郎のような白熱した想像力が物語を支...