Wednesday, December 2, 2020

トポロジー

クリフォード・A・ピックオーヴァーの「メビウスの帯」を読んだ。

ピックオーヴァーは数学の興味深いトピックについて啓蒙的な作品を多く書いている。専門的な内容を素人にもわかりやすく提示する点、数学以外の分野へも話を広げていく目配りの広さという点、この両方に於いてよくできた本だと思う。わたしが想像力をかきたてられたのは、四次元の神様が三次元と交錯するとき、複数の人間としてあらわれるのかもしれない、という指摘(想像)。つまり四次元では神様ひとりが存在しているのだが、三次元と交錯する部分に於いては神様は複数に分裂して現象する。その個々の存在が人間だというのだ。人間は四次元の神様の一部であることを知らず、三次元の世界にそれぞれ個人として生きているのかもしれない。これはメタレベルとオブジェクト・レベルを考えるときに重要になってくると思う。


関口存男「新ドイツ語大講座 下」(4)

§4.  Solch ein kleines Kind weiß von gar nichts. そんな 小さな子供は何も知らない。  一般的に「さような」という際には solch- を用います(英語の such )が、その用法には二三の場合が区別されます。まず題文...