Monday, January 2, 2023

英語読解のヒント(38)

38. 譲歩の形 (3) 「形容詞 + as / though + 主語 + 述語」

基本表現と解説
  • Young as he was, he was equal to the task. 「若かったけれど、彼はその仕事をこなす力量があった」

形容詞が先頭に来るパターンである。ついでに言うと、young as he was という句は「若かったため」という理由を示す句にもなりうる。

  • Young as he was, he was not equal to the task. 「若かったため、その仕事をこなす力がなかった」

譲歩を示すのか理由を示すのかは、文脈から判断するしかない。(§39. 参照)

例文1

Yet, silent as he was, I knew perfectly well what it was over which he was brooding.

Arthur Conan Doyle, "The Adventure of Silver Blaze"

が、黙ってはいても、わたしには彼がなにを考えているのかよくわかっていた。

例文2

Short as was the time he had known her, Dora had, in some mysterious way, grown to be a part of himself.

Charlotte Mary Brame, Dora Thorne

ドラと知り合ってそんなに時間は経っていなかったが、彼女は不思議な具合にもう彼の一部と化していた。

例文3

Thus paradoxical though it may seem, pain is one of the conditions of the physical well-being of man; as death, according to Dr. Thomas Brown, is one of the conditions of the enjoyment of life.

Samuel Smiles, Thrift

ゆえに、矛盾しているようにみえるけれども、苦痛とは人間の肉体的幸福の条件のひとつなのである。トマス・ブラウン博士によると、死というものは生の条件の一つなのだそうだが、ちょうどそれとおなじように。

関口存男「新ドイツ語大講座 下」(4)

§4.  Solch ein kleines Kind weiß von gar nichts. そんな 小さな子供は何も知らない。  一般的に「さような」という際には solch- を用います(英語の such )が、その用法には二三の場合が区別されます。まず題文...