Sunday, October 8, 2023

英語読解のヒント(78)

78. the case

基本表現と解説
  • It is far from being the case. 「それはけっしてそうではない」

the case が「真相」「事情」「事実」の意味になることがある。また as is often the case with... の形で「……にはよくあるのだが」という意味になる。

例文1

As is always the case, I found, when I could not get any water, I was thirstier than I supposed I was.

Frederick Swartwout Cozzens, The Sparrowgrass Papers

こういうときはいつもそうなのだが、そのときも水がないとわかるや、わたしは実際以上に喉が乾いているような気がした。

例文2

James was familiar with every part of the fording-place, and when the water was low, which was the case at this time, there was no danger in crossing.

Charles J. Barnes and J. Marshall Hawkes, New National Fourth Reader

ジェイムズは渡場のあらゆる部分をよく知っていた。だからちょうどそのときのように水が少なければ、渡るのになんら危険はなかった。

例文3

That earnest air, that placid face, seemed to bear conviction to those who heard, and it might not be going too far to say that such might have been the case had he been conversing in a foreign tongue.

May Evelyn Skiles, A Singular Metamorphosis

その真剣な様子、穏やかな顔つき、それが彼の確信を聞く者の胸に伝えた。たぶんこう言っても過言ではない。つまり、もしも彼が外国語を話していたとしても彼の確信が伝わっていただろう、と。

英語読解のヒント(145)

145. 付帯状況の with 基本表現と解説 He was sitting, book in hand, at an open window. 「彼は本を手にして開いた窓際に座っていた」 book in hand は with a book in his hand の...