Tuesday, February 11, 2025

英語読解のヒント(159)

159. help oneself to (1)

基本表現と解説
  • He does not help himself to any food. 「少しも食べ物を食べない」

help oneself to の形で「食べ物を自分で取って食べる」の意味をあらわす。

例文1

You go to a refreshing-room, help yourself, state what you have taken and pay.

Max O'Rell, John Bull and His Island

食堂へ行って勝手に食べ、食べた物を言って金を払う。

例文2

Though I am approaching the age of thirty, I pass for twenty; and I have observed old gentlemen frown at my precocity when I said a good thing or helped myself to a second glass of wine.

J. M. Barrie, My Lady Nicotine

わたしは三十近いのに二十にしか見えないので、しゃれたことを言ったり、盃を重ねたりすると、老人連はこましゃくれたやつだと顔をしかめるのだ。

例文3

Alice did not quite know what to say to this: so she helped herself to some tea and bread-and-butter, and then turned to the Dormouse, and repeated her question.

Lewis Carroll, Alice's Adventures in Wonderland

アリスはそれにどう答えたらいいのかわからなかったので、お茶とバターつきのパンを軽くいただいてから、眠りねずみのほうを向き、質問を繰り返しました。

エドワード・アタイヤ「残酷な火」

  エドワード・アタイヤ(1903-1964)はレバノンに生まれ、オクスフォード大学に学び、スコットランド人の女性と結婚した作家である。自伝や「アラブ人」という評論が有名だが、ミステリも何冊か書いている。ウィキペディアの書誌を見る限り「残酷な火」(61)は彼が書いた最後のミステリ...