171. if ever
基本表現と解説
- If ever eyes spoke, hers did very plainly. 「目がものを言うなら、彼女の目はじつに明瞭にものを言った」
- If ever a man was glad, I was that man. 「人が喜んだことがあったとすれば、わたしこそその人だった」
「もし……だとすれば、……こそその典型例である」という言い方。 ever, any, anyone, anything 等、強意を示す語が付随する。
例文1
If ever we thanked God from the bottom of our hearts, it was then.
George Kennan, Tent Life in Siberia
心の底から神に感謝したことがあったとしたら、それはじつにその時であった。
例文2
"If anything will cure your throat for you once, it will be the sea air."
Anthony Trollope, Christmas at Thompson Hall
「あなたの喉を治すものがあるとしたら、それは海の空気です」
例文3
If ever man was mad with excess of happiness, it was myself at that moment.
E. A. Poe, "The Spectacles"
嬉しさきわまって狂気のごとくなったとすれば、それはそのときにおけるわたしであった。