180. 命令法の形をした譲歩 (1)
- Be he prince or beggar, I cannot forgive him.
- Let him be prince or beggar, I cannot forgive him.
「王様にせよ乞食にせよ、ああいう人間は許せない」。let をはじめに置く形のほうが時代的には新しい。
例文1
Let him be ever so rich, if he asks your daughter in marriage, refuse her to him. He will undoubtedly take more care of his umbrella than of his wife.
Max O'Rell, Rambles in Womanland
そんな男は、どんなに金持ちだろうと、娘をくれと言ってきたら断るがよい。彼はきっと妻より傘のほうを大事にするだろうから。
例文2
Look up the street or down the street, this way or that way, we saw only America!
Mark Twain, The Innocents Abroad
街路のどちら側を見ても、こっちを見てもあっちを見ても、見えるものはただアメリカばかりだった。
註 ウクライナのオデッサがアメリカの街とそっくりでトウェインが驚いたというエピソードから。
例文3
He reproached himself for the thought; yet, do what he would, he could not drive it away.
Charlotte M. Braeme, Wife in Name Only
彼はそんなことを考えた自分を責めたが、しかしなにをしようとその考えを追い払えなかった。