わたしは翻訳の際、エディタに Mery というフリーソフトを使っている。これはほんとうにすばらしい。わたしが使っているコンピュータは十年以上前に買ったもので、もちろん OS は XP である。CPU はセルロンのなんとかで、非力なことこの上ない。しかしそんなマシンでも Mery は快適に動く。
さらに縦書きができる。英語を訳すときには英語に合わせて横書きで日本語を書いていくのだが、訳文を読み返すときは縦書きでないとなんだか落ち着かないのだ。最終的に商品として提供するときは縦書きなので、その見栄えをチェックするという意味もある。縦書きのできるフリーソフトはほかにもあるのだが、Mery 以前にはあまりよいものがなかった。ファイルが大きくなるとわたしのコンピュータでは動きが遅すぎて使い物にならなくなるのだ。しかし Mery は一メガバイトくらいのテキストなら即座に開けるし、編集も問題なく出来る。わたしの使い方は他の人と較べたら隨分単純なものだけど、そんな単純な用途に充分役立つエディタは、案外なかったのだ。
わたしはコンピュータに接するようになって感動したことが二つある。一つはプロジェクト・グーテンバーグのようにパブリック・ドメイン入りしたテキストを無料で提供する活動。もう一つはすぐれたフリーソフトを無料で提供するすばらしいプログラマー達の存在である。
とくにはじめてフリーのエディタを使ってみたときは呆然とした。それは横書きしかできないものだったけれど、機能も豊富で動きもきびきびしていた。こんなにいいソフトが無料で使えるのかと、わたしは感動して胸が熱くなった。そして無料のエディタを使う内に、自分もなにかお返しができないだろうか、無料でよいものを提供するというこの「場」にわたしも参加できないだろうかと思うようになった。それからパブリック・ドメイン入りしたテキストを入力をしたり、翻訳を無償で提供したりするようになったのである。
そういうわけでエディタを作っているプログラマーの方々には感謝の念を抱いている。永年愛用している Mery の作者さまには特に感謝したい。
Friday, October 11, 2019
関口存男「新ドイツ語大講座 下」(4)
§4. Solch ein kleines Kind weiß von gar nichts. そんな 小さな子供は何も知らない。 一般的に「さような」という際には solch- を用います(英語の such )が、その用法には二三の場合が区別されます。まず題文...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
ジョン・ラッセル・ファーンが1957年に書いたミステリ。おそらくファーンが書いたミステリのなかでももっとも出来のよい一作ではないか。 テリーという映写技師が借金に困り、とうとう自分が勤める映画館の金庫から金を盗むことになる。もともとこの映画館には泥棒がよく入っていたので、偽装する...