この本はグランドンという、聞いたことのない出版社から1953年に出された。ファンタジーの傑作を333冊紹介した本である。それぞれ「ゴシック・ロマンス」「怪奇小説」「科学小説」「ファンタジー」「失われた種族もの」「空想的冒険譚」「未知の世界」「東洋譚」「関連作品」に分けられ、結構くわしいあらすじが付されている。最後の「関連作品」というのは、「空想科学小説」とはいえないけれども、一般読者からそのようなジャンルに属すると認められている、やや周辺的な作品を意味する。
グランドン社は空想科学小説を専門に出す出版社だったようだが、小説のカタログを読者に郵送していたところ、マニアたちからそれぞれのタイトルの内容を知りたいという要望が度重なり、このような紹介本を編むに至ったらしい。編集したのはジョゼフ・H・クローフォード・ジュニア、ジェイムズ・J・ドナヒュー、ドナルド・M・グラント。紹介されている作品は、序文によると、1950年までに発表された空想科学小説のなかでも最高のものであるとのこと。
好事家のあいだではつとに知られた本だそうだが、わたしは初めて見た。紹介されている本がはたしてこの分野の最高の作品であるかどうかはべつにして、それなりに評価を受けた本として読んでみる価値はあるだろう。わたしが見たところ、三分の二くらいはわりと有名な作品が紹介されている。フレデリック・ブラウンの「発狂した宇宙」とかフィリップ・ワイリーの「闘士」とか、まあ、誰が見ても文句のない名作である。しかし残りの三分の一はほぼ無名の作家ではないだろうか。マーク・チャニングとかいう作家は四冊も作品がリストアップされているが、ウィキペディアにこの作家の記事はなく、Internet Archive を調べてもここに上がっている本はまだ収録されていない。(India Mosaic という見聞録みたいな本はあるのだが)
これは面白いリストが見つかった。わたしは忘れられた作品をあげたリストが大好きなのだ。もっとも興味を引かれた作品が、あまりにも忘却のかなたに行き過ぎて、今のところ、どこを捜しても手に入れようがないという難点はあるのだが。
Thursday, January 9, 2020
関口存男「新ドイツ語大講座 下」(4)
§4. Solch ein kleines Kind weiß von gar nichts. そんな 小さな子供は何も知らない。 一般的に「さような」という際には solch- を用います(英語の such )が、その用法には二三の場合が区別されます。まず題文...
-
昨年アマゾンから出版したチャールズ・ペリー作「溺れゆく若い男の肖像」とロバート・レスリー・ベレム作「ブルーマーダー」の販売を停止します。理由は著作権保護期間に対するわたしの勘違いで、いずれの作品もまだ日本ではパブリックドメイン入りをしていませんでした。自分の迂闊さを反省し、読者の...
-
久しぶりにプロレスの話を書く。 四月二十八日に行われたチャンピオン・カーニバルで大谷選手がケガをした。肩の骨の骨折と聞いている。ビデオを見る限り、大谷選手がリングのエプロンからリング下の相手に一廻転して体当たりをくわせようとしたようである。そのときの落ち方が悪く、堅い床に肩をぶつ...
-
ジョン・ラッセル・ファーンが1957年に書いたミステリ。おそらくファーンが書いたミステリのなかでももっとも出来のよい一作ではないか。 テリーという映写技師が借金に困り、とうとう自分が勤める映画館の金庫から金を盗むことになる。もともとこの映画館には泥棒がよく入っていたので、偽装する...