Tuesday, August 8, 2023

英語読解のヒント(67)

67. no doubt but (that / what)

基本表現と解説
  • He was in no doubt but that this was the case. 「彼はそうだと信じて疑わなかった」

doubt が名詞として使われる場合でも but (that) は that とおなじ。

例文1

I have no doubt but that he will go.

Alfred Ayres, The Verbalist

彼が行くことは確かだと思う。

例文2

There can be no doubt but that the burglary is the work of professional cracksman.

Alfred Ayres, The Verbalist

この盗難は本職の泥棒のしわざであること疑いなし。

例文3

She had injured the man. Though she had done it most unwittingly, there could be no doubt but that she had injured him.

Anthony Trollope, Christmas at Thompson Hall

彼女はその男にけがをさせた。まったくそのつもりはなかったのだが、けがをさせたことに間違いはない。

ジュリアン・マクラーレン・ロス「四十年代回想録」

ジュリアン・マクラーレン=ロス(1912-1964)はボヘミアン的な生活を送っていたことで有名な、ロンドン生まれの小説家、脚本家である。ボヘミアンというのは、まあ、まともな社会生活に適合できないはみ出し者、くらいの意味である。ロンドンでもパリでもそうだが、芸術家でボヘミアンという...