Tuesday, July 2, 2024

英語読解のヒント(121)

121. little

基本表現と解説
  • This shows how little they knew of civilized life and habits. 「これは彼らが文明社会の風俗習慣を知らないことを示している」

little は「ほとんどない」という「ない」に重きを置いた表現、a little は「少しはある」という「ある」に重きを置いた表現。しかし little は事実上、否定と考えられるケースもある。露骨に否定を用いず、婉曲に「ほとんどない」と言う場合である。

例文1

I remember but little of the journey; I only know that the day seemed to me of a preternatural length, and that we appeared to travel over hundreds of miles of road.

Charlotte Bronte, Jane Eyre

旅のことはほとんど憶えていない。ただ一日が異様に長く感じられ、何百マイルも旅したように思われただけだ。

例文2

Meanwhile, Oliver Twist, little dreaming that he was within so very short a distance of the merry old gentleman, was on his way to the bookstall.

Charles Dickens, Oliver Twist

一方、オリバー・ツイストは愉快な老人の住処からすぐそばのところを通っているとは夢にも思わず、本屋へ行こうとしていた。

例文3

Alas, how little I knew what a night of terror I was to pass in that pretty white cottage!

Charles J. Barnes and J. Marshall Hawkes, New National Fourth Reader

ああ、その綺麗な白い小屋で恐ろしい一夜を過ごすことになるとは夢にも知らなかった。

英語読解のヒント(185)

185. be it so / so be it 基本表現と解説 Be it so. So be it. いずれも Let it be so. 「それならそれでいい」、「そういうことにしよう」という承認、あるいはあきらめをあらわす表現。また「そうあれかし」という祈願の...