Saturday, April 5, 2025

英語読解のヒント(165)

165. 頓絶法の if 節 (1)

基本表現と解説
  • If I could but see him!

「彼に会えたなら!」あるいは「彼に会いたい!」という願望を示す。条件節のみを提示し帰結節を省略した、修辞学では頓絶法といわれる表現。また but は only の意味。この表現では強意のために冒頭に O! とか Oh! とか Ah! といった感嘆詞がついたり、条件節に only とか but とか ever などの語がよく含まれる。

例文1

"Oh, if you could but do it! If you could but do it, all our family would bless you for evermore..."

Mark Twain, "How the Author was Sold in Newark"

「ああ、そうしていただければ! そうしていただければ家族一同、とこしえにあなたのために祝福を祈ります」

例文2

Ah! if men but knew in what a small dwelling joy can live, and how little it costs to furnish it!

Émile Souvestre, An Attic Philosopher in Paris

ああ、どれほど小さな家にも喜びは宿りうるものであり、喜びを備える費用のいかに少なくてすむかを人が知りさえすれば!

例文3

"How sad it is!" murmured Dorian Gray with his eyes still fixed upon his own portrait. "How sad it is! I shall grow old, and horrible, and dreadful. But this picture will remain always young. It will never be older than this particular day of June.... If it were only the other way! If it were I who was to be always young, and the picture that was to grow old!"

Oscar Wilde, The Picture of Dorian Gray

「いやになるな」ドリアン・グレイは自分の肖像画をじっと見つめつづけながらつぶやいた。「まったくいやになる。おれは歳をとってみじめな嫌らしい老人になる。しかしこの絵はいつまでも若さを保つのだ。六月のこの日からちっとも老いることはない……。これが逆だったらなあ! いつまでも若さを保つのはおれのほうで、絵のほうが歳を取ってくれたらなあ!」

Wednesday, April 2, 2025

英語読解のヒント(164)

164. hang me if

基本表現と解説
  • Hang me if you can do it.
  • I'm hanged if you can do it.
  • I'll be hanged if you can do it.

いずれも「お前にできるならおれの首をやる」つまり「おまえにはとてもできない」という意味。hang / hanged の代わりに damn / damned も使われる。また Hang me if you cannot do it. となれば、「おまえにできなければおれの首をやる」つまり「おまえには必ずできる」の意味になる。

例文1

"When we are at the windows, hang me if any one can come up the street."

Victor Hugo, Les Misérables (translated by Lascelles Wraxall)

「おれたちが窓のところでがんばってりゃ、だれも通りを進んで来られないぜ」

例文2

"Oh, it's you, you little devil: well, I'll be hanged if you have not taken time enough: you've been playing, I expect."

Victor Hugo, Les Misérables (translated by Lascelles Wraxall)

「おや、おまえかい、この餓鬼め。よくもこんなにぐずぐずしていたね。遊んでいたんだろう」

例文3

"Well!" said Stryver, slapping the desk with his contentious hand, opening his eyes wider, and taking a long breath, "if I understand you, Mr. Lorry, I'll be hanged!"

Charles Dickens, A Tale of Two Cities

ストライヴァーはけんか腰に机をぴしゃりと叩き、目をかっと見開き、大きく息をしてから言った。「ミスタ・ロリー、どうも合点がいきませんな!」

英語読解のヒント(165)

165. 頓絶法の if 節 (1) 基本表現と解説 If I could but see him! 「彼に会えたなら!」あるいは「彼に会いたい!」という願望を示す。条件節のみを提示し帰結節を省略した、修辞学では頓絶法といわれる表現。また but は only の意味。...